創作のこと

今、まんがワンで、高橋留美子先生の『めぞん一刻』を無料の範囲で少しずつ読んでいます。昔、家に漫画がありました。

この作品を、他の方が描いたら、まったく別の雰囲気になります。

手塚治虫先生が、ディズニーに影響を受けていたとしても、誰が見ても手塚先生の作品として魅力的です。白土三平先生の『カムイ伝』に負けじと『どろろ』を描いたという話しもあります。どちらも、たとえ同じ物語を描いたとしても、別の作品でしかない、それぞれに魅力的です。

自分の作品は、どうなのだろう。

「個性」

漫画家を志したというには、あまりにも稚拙な、若かりしころの自分は、あるとき気が付いてしまい、これは趣味にとどめるべきだと筆を置いてしまいました。

大好きだった『ドラゴンボール』が、商業の世界で拡張されていって、鳥山明先生の創作の手から別の世界へと拡がっていっているように見えることがあります。週刊少年ジャンプで連載していたときの作品とは別の作品に見えますが、全部ひっくるめて、のちに『ドラゴンボール』という作品が完結(終息)するのでしょうか。

誰もが何かの作品にインスピレーションを受けて、影響されて、それでも自分の作風を作り上げていきます。個性的、独創的、その人の人柄が伺えるような、そして作者の「好き」とか「素敵」と思うものが伝わり来る作品が好きです。その「好き」は、誰かの作り上げたものではなくて、その人なりの感性で生まれたものに、他にはない魅力を感じます。

流行の絵柄、作風、そして二次創作。物語や世界を創るうえでの理を、ずっと悩んで、子供の頃から、ずっと囚われている気がします。今では、悩んだ二次創作も、敬遠していたファンタジー世界も、食わず嫌いしていたBLも、楽しめるようになりました。

色々なお仕事を経験させていただいたことや、壁にぶつかってはヨイこらしょと乗り越えやり過ごしてきたことで、得たものがあるのかも知れません。学は、足りません。

上手く説明できませんが、自分は誰かが楽しめるように、そして自分なりの速度で、記録していくように、創作していきたいと考えております。